錫杖岳。
北アルプス、笠ヶ岳の南にあり標高は2168mと高くはないですが、岩峰でとにかくカッコいい山です。
以前から憧れていた山の一つ。
今回は本峰ではなくその前にそびえ立つ前衛フェースを登ってきました。
※アプローチ
新穂高温泉付近から入山するのですが、とにかく道が悪い。整備などはされておりません。
途中何度もジャングルのような道なき道を藪漕ぎで進みます。更に湿度がヤバいです。
錫杖沢出会いまで来ると、目の前に前衛フェースが大迫力で姿を見せます。
大岩峰を目の前にし、ほんまにあれ登れるの??? 不安が・・・・・(^-^;
さらに錫杖沢をつめると前衛フェース 左方カンテの取りつきにでます。
あとは気合で登るだけ!!とは言え、この岩場は間違っても落ちれない。落ちれないのはどこの岩場も同じなんですが・・
ここは安全のために岩に設置されたハーケンやボルト類がかなり以前にほぼ全て撤去されたようで、
ナチュラルプロテクション(岩の隙間などに差し込んで支点を取る器具)で登らなといけまん。
最近仲間内でナチュプロで登攀中に滑落、カムがとんで岩に激突!・・・下まで落ちた!・・・大けが!・・なんて話を聞く機会が多くビビっております。
慎重に!慎重に!岩にへばりついて・・・へばりつくだけでは越えられない箇所が少なからずあるので、そこは少々大胆なムーブで切り抜けます。
ほんま 何事もなくて良かった~(^-^;
今回も仲間に助けられ、力をもらい無事終われました。感謝。
さぁ 次の目標に向けてまたトレーニング頑張ります。
トレーニングの目標は人それぞれですが、その目標に向けて全力でサポートさせていただきます!
これからの季節、ダイエット!! お考えの方!是非お待ちしております(*^^)v
のびぃ~のびっと
頑張って生きましょう!!